小田急脱線 「乗り上がり」原因か

記事要約

小田急相模大野駅相模原市南区)で起きた電車の脱線事故の原因について、小田急電鉄は24日、現場直前の緩い右カーブとなっているポイント付近で車輪の外側に向かって力がかかり、「乗り上がり脱線」が起きたとみられると発表した。

 

記事リンク

http://www.kanaloco.jp/article/73538/cms_id/88067

 

疑問

前日に整備をしていたらしいが、そのときの作業でミスなどはなかったのだろうか。

 

考え・主張

事故当時、車両は車庫から出たばかりで客が乗っておらず、垂直方向の荷重が少なかったという。乗客がおらず、事故が大きくならずに済んだのは良いが、乗客がいなかったせいで事故が起きるというのも問題だと思う。設計時にミスがないか確認するのはもちろん、日々の整備でも、慎重に事故防止に努めてほしい。

 

その他

特になし。

 

突然死で賠償請求へ 神戸の両親、懲罰的慰謝料盛る

記事要約

33歳の男性が心臓疾患で突然死したのは、過重なノルマ、長時間労働、パワーハラスメントを放置し安全配慮義務を怠ったためだとして、勤務先の「光通信」(東京)に対し、神戸市内の両親が24日にも神戸地裁に約1億6500万円の損害賠償請求訴訟を起こす。両親は「悲劇を繰り返さないために」と訴え、請求に異例の懲罰的慰謝料を盛り込んだ。

 

記事リンク

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/0007081560.shtml

 

疑問

このような事例での慰謝料はどの程度が妥当なのだろうか。

 

考え・主張

この男性の亡くなる前3年間の時間外労働は、最も多い月で153時間に達したほか、16カ月で100時間を超し、疲労の蓄積が顕著だったそう。確かに、勤務先の会社が「安全配慮義務」を怠っていたのかもしれないが、親族側も、男性の心身の変化に気づき、話を聞いたり、パワーハラスメントがあったことを認知しておく必要があったと思う。今後このようなことがないようにするのはもちろん必要だが、過労死訴訟では例が少ないという懲罰的慰謝料をとるのはどうなのだろうかと思う。

 

その他

特になし。

 

「期待していた…」市民、驚きと動揺 美濃加茂市長逮捕

記事要約

就任からわずか1年。全国最年少市長として、若さとクリーンなイメージで市民の期待を集めた藤井浩人容疑者(29)が24日、事前収賄などの疑いで逮捕された。「将来を期待していたのに残念」。市民らの間に驚きと動揺が広がった。

 

記事リンク

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140625/201406250933_22777.shtml

 

疑問

全国最年少市長として期待されていたのに、なぜ収賄などを行ってしまったのだろうか。

 

考え・主張

私としては、最年少市長として、期待されてはいたが、少し脇が甘い部分もあったのではないかと思う。藤井容疑者は市民との意見交換の場を積極的に開き、市民との声を政策に反映させてきたという。若さを生かしてさまざまなことに積極的に取り組むのは素晴らしいことだと思うが、他の市の市長などとのつながりなどから、市長しとしての在り方などを学ぶべきだったと思う。

 

その他

特になし。

 

【外食産業の人手不足】ネットで牛丼店のスト呼び掛け広がる 「新しい連帯の形」か

記事リンク

http://www.47news.jp/47topics/e/253993.php

 

記事要約

肉の日(29日)にストライキを。5月下旬、大手牛丼チェーン店「すき家」の従業員に対して、労働条件の改善を求めてストを呼び掛ける文章がネット上で広がった。運営会社は「ストによる閉店はなかった」と説明するが、専門家は「個人が雇用の改善を求めて連帯する新しい形だ」と指摘する。

 

疑問

なぜネット上でのストライキが広がったのだろうか。

このようなことになる前に、店側は労働条件の見直しなどをしなかったのだろうか。

 

考え・主張

一斉欠勤などのストライキをしよう、などの呼びかけが簡単に掲示板やツイッターなどで広まってしまうのは、やはりネット社会の現状なんだな、と思った。ネットですぐに情報がたくさんの人に拡散されるのは、良い情報であれば便利なことだが、このような呼びかけや悪い噂などを考えると、ネットの拡散性は怖いものとなると思う。このような運動は、この牛丼店だけでなく、雇用問題に向き合ってこなかった社会に対する労働者の抗議運動であり、今後も労働状況が改善されない限り、同じような動きが起きるのではないかと思う。

 

その他

特になし。

【中高生の児童館利用】 中高生専用の時間帯やスタジオ 夜まで開館、新たな居場所

記事リンク

http://www.47news.jp/feature/kurashi/compass/253524.html

 

記事要約

乳幼児や小学生が集うイメージが強い児童館を、放課後に利用する中高生が増えている。利用を促進するため専用の時間や設備が設けられ、職員に悩みを打ち明ける生徒もいる。

 

疑問

日本には、どれくらいこのような施設があるのだろうか。

この施設を利用する中高生はどれくらいいるのだろうか。

 

考え・主張

このような施設があることは初めて知って驚いた。思春期に差し掛かり学校や家庭の悩みを抱える中高生にとって、ほかの学校の生徒や職員と知り合える児童館は、新たな相談機関の役割を果たしていて、とても良い場所だと思う。地域や親戚に気軽に話せるお兄さん、お姉さんの存在が少なくなったことも、このような施設ができる理由になっていると思う。また、ファストフード店やコンビニやカラオケなど、中高生が溜まりやすい場所に比べ、安全であるし、非行も防止できるので、今後もこのような場所が増え、中高生が気軽に悩みを相談したり、自分を成長させたりできるようになってほしいと思う。

 

その他

特になし。

 

北京警察、警告なしの射撃許可 対テロで

記事リンク

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052601001801.html

 

記事要約

26日付の中国紙、北京晩報は、新疆ウイグル自治区で起きたテロ事件などを受け、北京市警察当局が同様の事件に対応するため、エリート部隊の「特警」に対し、警告射撃と身分証明の提示なしで相手に発砲する許可を与えたと報じた。

 

疑問

民間の住民の安全は確保されているのだろうか。

 

考え・主張

米人が日本人に対して発砲した事件があるように、中国でもそのような事件がある可能性があると思う。地元民だけでなく、その地に住む外国人にも、警察当局が住民の安全はきちんと確保されていることを伝え、不安を感じないように配慮すべきだと思う。

 

その他

特になし。

 

福島第1原発の「地下水バイパス」はうまくいくの?

記事リンク

http://www.47news.jp/47topics/e/253784.php

 

記事要約

東京電力は21日、福島第1原発で汚染水を減らす対策の一つである「地下水バイパス」の運用を開始し、地下水561トンを海に放出した。

 

疑問

地下水を海に放出しても大丈夫なのだろうか。地元住民の意見はどうなのだろうか。

 

考え・主張

放出されている地下水の汚染物質の濃度は国の基準よりも大幅に厳しく東電が定めた基準を下回っているという。地下水の海への放出は、地元の漁業に関わる住民としては、苦渋の決断だったと思う。地元住民のためにも、県が確認した福島の海産物などの安全性をきちんと他県民に伝え、風評被害を払拭できるように、一人の県民として、福島の復興に協力していきたいと思う。

 

その他

特になし。